fc2ブログ
外壁改修専門業者 日装社員の営業日記
㈱日装の仕事内容を日記という形で掲載していくブログです
プロフィール

(株)日装

Author:(株)日装
外壁改修工事・大規模修繕工事(ビル・マンション)の事なら株式会社日装(大阪)です。
その業務内容を営業マンがブログでご紹介いたします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

H29安全講習会&新年互礼会
雪が深々と降る中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
約半年ぶりになりますが、そろそろブログの更新を再開したいと思います。
浅野社長挨拶

先日(20日頃)、毎年恒例の安全講習会&新年互礼会を開催させていただきました。
今回は
・『最近の労働法への対応』               講師:児玉先生
・『建設業における社会保険の加入の再徹底』    講師:中川先生
について講習をして下さいました。

児玉先生講演
労働法については
育児・介護休業法や過労死に関する判決、パートタイム労働法や会社全体の健康診断の実施の必要性等
労働者を雇用する際に関わる法律のあれこれについて教えて下さいました。
中川先生講演
社会保険への加入の話では
社会保険へ加入させるための国側の動きや一人親方についての問題など
雇用形態についての話を主に教えて下さいました。
大手ゼネコンでは社会保険へ未加入の業者は入場拒否されだしているという話は以前から聞いていましたが、
3保険(雇用・健康・厚生年金)に加入していないと建設業の営業許可が取り消されるという話には
国側(厚生労働省・国土交通省)も本腰を入れて対策をしにきたという印象を受けました。
現場サイドとしてキチンと体制を整えた書類を揃えやすくなる一方、
職人の手配が難航しないかという若干の不安の残る動向にこれからも注意していきたいと思います。




安全講習会の講演終了後は、新年互礼会を行いました。
食事風景

今年の森井部長の突然のフリは工事部員全員前に出ての挨拶でした。
それぞれフォロー(野次含む)を受けながらの挨拶となりましたが、
最終的には営業部・管理部・事務員の皆で挨拶することに。
突然のフリ

そして毎年恒例じゃんけん大会も開催。
(今年の対戦者は賀治・高見・原田・今中の4名)
勝者には、自己紹介の権利と副賞のワインが贈呈されました。
毎年の事ですが、みなさんの目がこの時ばかりは真剣です。
毎年恒例じゃんけん大会

最後は3本締めで閉会
締めの挨拶


今年も色々あるかと思いますが、株式会社 日装を宜しくお願い致します。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://nissou.blog.fc2.com/tb.php/51-e2645c72
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)