fc2ブログ
外壁改修専門業者 日装社員の営業日記
㈱日装の仕事内容を日記という形で掲載していくブログです
プロフィール

(株)日装

Author:(株)日装
外壁改修工事・大規模修繕工事(ビル・マンション)の事なら株式会社日装(大阪)です。
その業務内容を営業マンがブログでご紹介いたします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

日装 工事部社員日記(平成30年1月)
 世間では風邪・インフルエンザの猛威が振るわれる中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年に入って雪が降る回数も増え、交通事故にあわないよう緊張した日々を送りながらの
久しぶりの更新です。

 1・2月は工事の完了時期と開始時期が集中するためか、工事部全体が忙しく動き回っておりました。
(私も自分の現場の管理と他の人の現場の応援で現場間を走りまわっておりました。)
他にも足場の設置に必要な道路占用許可・道路使用許可・足場の設置届等の書類を
年始早々に各所に申請に走り、なんとか工事着工迄に全ての許可が下り肩の荷が下りた
感じがいたします。

1月20日(土)には日装主催『安全大会』&『新年互礼会』を開催させていただきました。
今年の安全大会の主テーマは
”建設業の下請事業主の安全意識の向上”
”現場における化学物質の取り扱いについて”
の2点でした。

安全意識の向上については、元請の役割として下請の作業員の健康状態や健康管理がしっかりなされているかの
チェック、各種資格の有効期限が切れていないかの確認を行う事など元請・下請の会社の共存共栄のための
姿勢や体制を構築していく必要性について説いて下さいました。

化学物質の取り扱いについては平成28年6月から施工され、すべての事業者に義務付けられた
化学物質のリスクアセスメントの実施について講習の紹介をしてくださいました。
↓URL
https://www.mizuho-ir.co.jp/seminar/info/2017/ra_kiso/index.html

現在、寒い日々が続いておりますが無事故・無災害を続けていけるよう
今年も一層安全に気を付けて参りたいと思います。
それでは皆様”ご安全に!”
スポンサーサイト